凌雲グループ(社会医療法人凌雲会、社会福祉法人凌雲福祉会)

稲次病院

入院のご案内

一般急性期病床とは

一般急性期病床の役割

一般急性期病棟とは高度な医療が必要な患者様が入院される病床です。整形外科疾患であれば骨折で緊急手術が必要な方、靭帯の断裂や術後の患者様などが対象となります。

また内科的には肺炎や尿路感染症などの各種感染症、心不全、腎不全など高齢者なら命に関わる疾患や重篤な患者様も入院されます。

MRI、CTなどの画像診断、各種内視鏡検査、超音波検査や心電図検査などの表にも対応しています。病状は急変した場合も、高次病院との速やかな連携で救急搬送の体制もとっています。

地域包括ケア病床とは

地域包括ケア病床の役割
急性期からの受け入れ

急性期を過ぎた方に対して、在宅や施設復帰までの療養場所としての役割があります。

在宅・生活復帰支援

在宅患者様のバックベッドとしての役割があります。ご家族の負担軽減にも役立ちます。

緊急時からの受け入れ

在宅や施設からの急変時の受け入れ先としての役割があります。発熱や肺遠位の急性増悪なども対応可能です。

在宅復帰を目標としている

必要な方にはリハビリを提供し、在宅生活や施設生活に復帰できるようにサポートをする役割があります。

地域包括ケア病床の特徴

最大60日の入院が可能

一般病棟と比較し、最大60日間という比較的長期間の中で、患者様の完治を図り、退院に向けた心の準備、ご家族、在宅及び施設に変えることに向けた準備期間を十分に取ることができます。

介護保険サービスの利用に制限がある方の入院が可能

治療状況や吸引、褥瘡などの医療的処置の為、介護施設での対応が難しい方の入院についてもご相談可能となっています。

リハビリテーションの提供

専従の理学療法士を配置し、必要な方にはリハビリテーションによって在宅や施設生活への復帰を支援しています。

回復期リハビリテーション病棟とは

回復期リハビリテーション病棟の位置づけ

急性期を脱し、回復段階にある状態で、入院の目的が在宅復帰であり、それにあたり、家庭での生活に必要な、歩行をはじめとする移動能力、日常生活の動作能力を獲得するためのリハビリテーション専門病棟です。

医師をはじめ、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、薬剤師、社会福祉士などが協働して、患者様の在宅復帰支援にあたります。

回復期リハビリテーション病棟に入院できる疾患は決まっており、疾患ごとに入院可能な期間が決められています。

回復期リハビリテーション病棟の入棟条件

入棟可能な疾患と、各疾患をお持ちの方の入院期限
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経損傷等の発症後若しくは手術後の状態、義肢装着訓練を要する状態
※高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頸髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷
150日
(※180日)
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の骨折又は2肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態 90日
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後の状態 90日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後の状態 60日
股関節又は膝関節の置換術後の状態 90日
急性期心筋梗塞、狭心症発作その他急性発症した心大血管疾患又は手術後の状態 90日

入院に関するご案内・ご注意

入院中は、医師や看護師などの指示に従っていただくとともに、以下のことを守っていただくようお願いします。担当医の指示に従わない場合や他の患者様、 医療従事者などに著しく迷惑をかけていると判断できる場合は、退院していただくことがあります。また、入院中にお困りのことや質問がございましたら、 医師や看護師、医療ソーシャルワーカーに遠慮なくお申し出ください。

オリエンテーション
  • 誓約書その他必要書類に記入・捺印し入院後2~3日以内にスタッフステーションにご提出ください。
  • 医療保険証、高齢受給者証、身体障害者手帳、減額認定証、介護保険証等をお持ちの方は、確認を行いますので必ずご提出ください。
  • 電気器具を使用される場合は、スタッフへお知らせください。(料金は不要)
  • ナースコールの使用方法を看護師より説明を受けてください。
  • 当病院では夜間のみパジャマとし、日中は動きやすい服装に着替えていただいています。
  • 検温は9時~9時30分頃行います。担当看護師がお部屋に参ります。
  • 当病院へ入院されたら、他院への受診やお薬をもらいにいくことが出来ません。どうしても診察やお薬のほしい方は、 当院の医師が診察の上必要があれば、受診して頂くようになりますのでご了承ください。
リストバンドの装着

当病院では診察の際、患者様を間違いなく確認できるよう入院患者の皆様に「リストバンド」の装着をお願いしております。検査の時、処置の時、注射・点滴の時、 薬をお渡しする時などに、医師や看護師、検査技師などが「リストバンド」の名前を確認させていただきますので、ご理解とご協力をお願い致します

内服薬、食事、入浴
内服薬

看護師が服薬状況を確認させていただきます。また、入院中は勝手に他の薬を飲まないようにしてください。(飲みたい薬があればお知らせください。)

食事
  • 食事の内容はそれぞれの患者様の病状に合わせてご用意しております。
  • 治療食の方はできるだけ病院の食事を食べるようにしてください。
  • 食事の形態変更のご要望がある場合は担当医か看護師にお伝えください。
  • (※食事は基本的にはレストランで召し上がっていただいております。)
  • (なお、病状において安静が必要な方は病室で召し上がっていただいております。)
  • (※患者様間での食べ物のやりとりは治療上の妨げになることがありますので控えてください。)
入浴

ひとりで入浴できる方は、毎日午前9時から原則、午後17時までご利用いただけます。入浴時間を調整いたしますので、 ご希望の時間をお申し出ください。介助を必要とされる方は、週2回入浴して頂きます。

注射・点滴・検査、外出・外泊、テレビ、冷蔵庫、消灯時間
注射・点滴・検査
  • 開始、あるいは変更する場合は、医師や看護師がご説明いたします。
  • 説明のない注射や点滴等でアレルギーがあった方は、実施前に医師または看護師にお知らせください。中止する必要があります。
  • その他、疑問や不明な点がありましたら、ご遠慮なくお申し出ください。
テレビ

部屋のテレビにはプリペイドカードが必要ですので、2階のプリペイドカード購入機でご購入の上利用して下さい。 3~4人部屋ではテレビの使用時は、イヤホンをご使用ください。

保冷庫

部屋の保冷庫にはプリペイドカードが必要ですので、2階のプリペイドカード購入機でご購入の上利用して下さい。

消灯時間

消灯時間は22時となっております。

外出・外泊

外出・外泊の場合は、担当医の許可が要ります。スタッフステーションに申請書がありますので記入し、許可をもらってから外出・外泊をしてください。

無断で外出・外泊された場合は退院していただくこともあります。

喫煙、ごみ処理、洗濯および干し場、郵便物の宛先、犬・猫などのペット、家族など外部からの連絡
喫煙

病院敷地内は全面禁煙となっております。ご協力よろしくお願いします。

ごみ処理

藍住町の指定により、ごみの分別を行っています。「燃やせるゴミ」、「廃プラスチック」、「空き瓶」、「空き缶」 の4種類のゴミ箱を廊下に設置していますので分別して所定の容器に入れて下さい。ご協力をお願いします。

洗濯および干し場

洗濯は2階に設置のコインランドリーをご利用ください。病室、廊下、ベランダへの干し物はご遠慮願います。

また、洗濯は外部委託も利用できますので、希望される方はお申し出ください。

郵便物の宛先

郵便物を送付してもらう場合は、確実に届くよう「患者氏名」とともに「病棟・名・階」を記載するよう、あらかじめ発送者に連絡しておいてください。

犬・猫などのペット

ペットの持ち込みは禁止します。ただし、盲導犬の同伴は許可しております。ペットとの面会は玄関前駐車スペースでお願いします。詳しくは看護師にお尋ねください。

家族などの外部からの連絡

緊急連絡に備え、取次ぎはお断りいたしますのでご了承ください。なお、折り返しかけ直していただくよう電話番号をお聞きすることはできます。

公衆電話、携帯電話のご使用について、パソコンの持ち込みについて
公衆電話

1階待合室に設置していますのでご利用ください。

携帯電話のご使用について

携帯電話は場所により使用できますが、下記の携帯マナーをお守りください。

携帯マナー
  1. 大きな声での会話はご遠慮ください。
  2. 常にマナーモードの状態にしてください。
  3. 人込みの中では使用しないでください。
  4. 22時以降および精密医療機器が設置されている区域では使用できません。
  5. 歩きながらのご使用はお控えください。
  6. その他、周囲の方のご迷惑にならないようマナーを守ってご使用ください。
パソコンの持ち込みについて

入院中、患者様所有(または家族所有)のパソコンを利用されるときは、同意書を提出していただきます。利用される方はお申し出ください。

利用にあたっての注意事項
  1. 当院所有の機器(ネットワーク機器)に接続したパソコンの利用はご遠慮ください。
  2. インターネットは患者様所有(または家族所有)のインターネット接続機器を持参の上ご利用ください。
  3. 当院が定めた就寝時間中の利用はご遠慮ください。
  4. ご利用は個室または談話コーナーでお願いします。それ以外でのご利用はご遠慮ください。
  5. ご利用中、病院の業務への影響があると判断させていただいた場合は、ご利用を控えていただくことがあります。
面会、売店サービス、設備案内
面会

現在感染対策上面会は禁止しております。テレビ電話での面会を予約で行っております。受付にお問合せください。ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

面会にあたっての注意事項
  1. 面会時間は、下記の面会時間のとおりですが、治療中または病気の状態によってはお断りすることがあります。
  2. 患者の皆様にご迷惑になるような行為はご遠慮ください。
  3. 病室での飲食、喫煙および面会者の院内宿泊は、当病院では認めておりません。
  4. 面会場所はレストランも面会室としてご利用できます
面会時間(土曜・日曜・祝日も同じ)
午前7時~午後8時
※午後8時に玄関は施錠します。
午前7時~8時、午後6時30分~8時は時間外入口をご利用ください。
(日曜、祝日は午後1時に施錠します。)
感染対策により、面会時間については変更されます。
売店サービス
  • 曜日:月曜日~土曜日
  • 場所:老人保健施設 昴 1階受付横 (当病院併設施設)
  • 時間:午後12時~15時

※宅配は、昴売店で取り扱っています。郵便物についてはご相談ください。

設備案内
  • 自動販売機(2階レストラン・2階3階エレベーター前)
  • 給湯設備・電子レンジ(2階パントリー・3階パントリー)
  • プリペイドカード式テレビ・冷蔵庫(各ベッドに設置)
  • コイン式洗濯機・乾燥機(2階・3階コインランドリー)
  • 公衆電話(1階待合室)
  • 理・美容室(病院職員へお申し出ください。)
その他の注意事項
  • 貴重品や危険物は、病院にはもちこまないでください。
  • チェストの鍵を希望される方はお申し出ください。貸し出し致します。
  • アルコール類の持ち込み、飲酒はご遠慮ください。
  • 付き添いは要りません。(どうしても付き添われる場合は担当医の許可が要ります。尚、付き添いの証明は書けません。)
  • 昼間は部屋の区切りのカーテンは開けておいてください。
  • オムツを使用されている方は、当院でオムツの購入となります。
  • 病室入り口に速乾性手指消毒剤を取り付けてあります。押すと液が出ます。手に塗り付けてください。自然乾燥します。手の荒れにご注意ください。
  • 病室入り口の名札は、プライバシー保護のためご希望によりイニシャル等に変更できます。
  • 病状によって部屋を変わっていただくことになりますので、ご了承ください。
  • 部屋移動されたときなど患者様同士での食べ物の交換はご遠慮ください。
  • 持ち物すべて(衣類・タオル・コップ・歯ブラシ等)に氏名を記入して置いてください。 ベッド以外の場所でも訓練を行いますので置き忘れるとわからなくなります。ご了承ください。
院内でのご相談

患者様のために次の相談室を設けております。お気軽にご相談ください。

地域連携室による各種の相談対応
医療福祉相談
医療と福祉に関すること
曜日:月曜日~土曜日(日曜日・祝日を除く)
時間:9:00-17:00
担当:堀江 丸岡 伊藤
非常時
  • 火災・地震などの非常時には、医師や看護師、病院職員の誘導に従い、落ち着いて避難してください。但し、エレベーターには絶対乗らないでください。
  • 避難用経路(非常階段の位置など)については、あらかじめ入院後早めに確認しておいてください。
  • 非常時に備えて、病室入り口に懐中電灯、備え付け家具に非常用携帯電灯を設置しています。ご確認ください。
請求とお支払いについて
入院費用
  1. 入院料は加入されている医療保険、患者様の年齢などにより違います。入院料の概算を前もってお調べすることもできますので、スタッフまでお申し出ください。 又、毎月1回、各種「健康保険被保険者証」を確認させていただいております。保険証の変更があった方はスタッフまでお申し出ください。
  2. 労災・交通事故・医療扶助での入院も自己負担が発生する事があります。
  3. 個室での入院を希望される方はスタッフまでお申し出ください。
定期請求(入院中の方)

入院診療料金のご請求は、毎月10日・20日・末日締めとなっております。請求書を受付でお預かりしております。1週間以内にお支払いをお願いします。振込みもありますので、医事課へお問合せください。

退院時請求(入院中の方)

退院時の入院診療費は退院手続き終了後ご請求致します。必ず病院受付へお寄りいただき、退院時にご精算ください。

退院の手続き

退院が決まりましたら、次のいずれかによりお支払いをお願いします。

  1. 退院当日、保険証をご持参の上、1階会計窓口へお越しください。
  2. 退院が日曜・祝日の場合の料金計算につきましては1階受付までお問合せください。
  3. 退院の際は、本院が発行しました「退院証明書」(無料)をお渡しします。当院を退院された後、他の病院に入院される場合は「退院証明書」 の提示を求められる事がありますので、大切に保管しておいてください。

証明書・診断書

入院中に証明書・診断書等が必要な場合

退院後に入院時の証明書・診断書等を必要とされる方は、次により手続きしてください。

  1. 病院受付にお申し出ください。(証明書の発行には数日を要します)
  2. 後日、担当医が証明書等を作成いたしますので、請求時に料金をお支払いの上、証明書等をお受け取りください。

個人情報の取り扱いについて

稲次病院では患者様が診療をお受けになる事に伴って、症状、検査結果、診断、治療計画等の記録が作成されます。 この記録には患者様の個人情報が多く含まれておりますが、その取り扱いについて患者様、個々人の人格の尊重を基本的に 理念として持つことが最重要のことであると考えています。従いまして、当院では患者様の情報の保護を最優先に考え、 個人情報に関する法令に基づいた院内規定を整備して、患者様の個人情報の取り扱いの適正化を図るよう努力しています。

つきましては、当院における患者様の貴重な個人情報を含む記録を、医療機関として所定の目的に利用させていただきたいと思いますので、 改めて患者様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

個人情報の利用目的について
  • 当院における診療上および業務上の必要により、個人名をお呼びすることや入院患者様の場合には病棟において氏名を表示することがありますので、ご了承ください。
  • 患者様は当院が示す利用目的の中で同意しがたいものがある場合は、その事項について、予め患者様本人の明確な同意を得るよう当院に求めることが出来ます。 又、患者様の同意及び留保は、その後、患者様からの申し出により、いつでも変更する事が可能です。

診療記録の開示請求について

当院では、インフォームドコンセントの理念に基づき、医療従事者と患者様とのよりよい信頼関係を構築する事を目的として、診療情報の開示を行っております。

請求できる方

患者様の個人情報保護のため、還俗として患者様ご本人となります。尚、患者様が未成年の場合や、法定代理人、 親族の方など患者様ご本人以外の方の開示請求については、お問合せください。

申し込み場所・担当部署
1階受付 担当:浦山 仁木
手続き
  1. 開示申請書をご記入いただきます。
  2. ご本人であることを証明できる書類を提出していただきます。
  3. 申込書受理後、院内で審査し、2週間以内に通知します。
費用
  • 診療記録の複写1枚につき110円(税込)
  • 単純X線写真、CT、MRI画像のデータコピー:CD1枚につき1100円(税込)
ページトップ